tyt-021_-_無名都市

TYT-021 - 無名都市

管理番号:TYT-021
妖異通称:無名都市
危険レベル:レベル2
遭遇した場合は直ちに退避行動を取ります。物品や事象の場合、近づくことも避けるべきです。 危険な対象です。なるべく早い段階でその場から退避する行動を取るべきです。
対応状況:
調査中


無名都市が目撃されたポイント

●同地域には無名都市が関連すると思われる行方不明事件が複数発生しています。

●イラク・クウェート地域に本件と類似の事象が確認されています。

無名都市は鳥取県■■■に発生する蜃気楼に似た現象です。発生のタイミングについては規則性を完全に把握することはできていませんが、夕刻の黄昏時から完全に日が落ちるまでの間に目視されることが多いようです。目撃者に対するインタビューから、立ち昇る靄の向こうに廃墟らしき建造物群の影があったという証言が複数確認されています。無名都市に入ろうとした目撃者の全てが、いくら近づこうとしても全く距離を詰めることができなかったと証言しています。このとき殆どの目撃者が無名都市に近づくことに熱中するあまり、地形の安全性について全く考慮していなかったことが判明しました。当地域で発生している行方不明事件のいくつかについては、この時になんらかの事故にあってしまったのではないかと推測されています。

無名都市を目撃したことによるミーム的な影響は現在確認されていませんが、なんらかの影響を受けた者が行方不明者になった可能性については現在も研究が続けられています。また唯一、無名都市に入り、かつ生還したと証言している■■ ■■■氏についても、ミーム的影響は確認されていません。

[機密制限:乙級]

[機密制限:乙級]

補遺1:■■ ■■■氏は、無名都市には住人や生物の存在は確認されず、また建造物は押し並べて天井が低いため、中は腰を低くかがめるか這って進むしかできなかったと証言しています。氏があるひとつの建物内を調査していたところ(体感で数分程度)、急激に夕闇が迫ると共に地下深い場所から地鳴りのような音が聞こえてきたため、急ぎ建物を出て無名都市から離れたということでした。

補遺2: 令和■■年■月■■日、イラクの■■■において日本人のものと思われる物品が複数発見されました。そのうち一つは財布であり、その所有者は無名都市の発生する地域において行方不明になった■■■ ■■であることが確認されています。

現時点ではカメラ等による撮影映像はなく目撃による情報しか得られていません。全ての目撃者に対するインタビューから得られた情報がほぼ矛盾なく共通していることと、同地域における行方不明事件の異常に高い発生率から、帝国妖異対策局では本現象を無名都市と呼称し、その危険性について公開することといたしました。

現在、同区域は鳥取県が所有しており、令和元年以降は無許可の立ち入りは禁止されています。

有用な情報(主として実体の撮影)については鳥取県無名都市調査部より若干の謝礼金が出る場合があります。
現在、同地域への無許可の立ち入りは禁止されています。


CREDIT

(C) 2019 HachiStudio/帝国妖異対策局
License: CC BY 4.0
画像はpixabayより引用(Pixabay License)。

評価
 stars  from 0 votes
  • tyt-021_-_無名都市.txt
  • 最終更新: 2019/10/09 02:17
  • by tytman